たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾小平市 小平市


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局  at 

2011年12月16日

水と緑と公園課のヒヤリング

お昼前に、市役所の水と緑と公園課にヒヤリングに行ってまいりました。
「小平市地域協議会予算提案」の中で、公園や緑に関することのお話を伺うのが目的です。

人口が増え、開発に伴う公園の提供が続き、
現在小平市内には大小280ちょっとの公園があります。
中には遊具が老朽化している公園もあり、
年間2公園くらい、1公園あたり1000万円くらいかけて遊具の入れ替えをしているそうです。

また、保存樹林は20か所あります。
もともと炭を作るなど、生活の基盤だった樹林ですが、
エネルギー源が変わり、炭は作られなくなり、樹林が放置された結果、樹木が伸びすぎているのが現状。
少しずつ手入れをしながら整えていく必要があり、
100人前後の公園ボランティア、20程度の団体がそのような活動を行っているそうです。

ところで最近、「第55回全日本花いっぱい小平大会」の新しいプランターをあちこちで見かけるなあと思っていましたが、市役所前にもずらっと並んでおりました。そればかりでなく垂れ幕も。

来年5月にメインイベントがあるようで、今から少しずつ盛り上げていくのですね。
何しろ歴史ある全国運動ですから、たくさんの方たちにご来場いただき、楽しんでいただけるといいですね~。


  


  • Posted by chieko  at 15:29Comments(3)まちづくり

    2011年08月23日

    8月25日に防災マップ作り講座

    もう間近になってしまいましたが…
    8月25日10時~鈴木公民館にて、防災マップ作りプレ講座を行います。
    第2回の鈴木地域カフェでもあります。
    今回はプレで、本番は来月の予定ですが、もし参加を希望される方がいらっしゃいましたらお知らせください。
    取り急ぎのお知らせでした。  


  • Posted by chieko  at 00:49Comments(2)まちづくり

    2011年07月30日

    鈴木地域カフェ

    7月28日(木)、生活クラブまち小平の第1回鈴木地域カフェを行いました。
    これから1か月に1回程度開催するカフェのテーマを話しましたが、
    いちばん盛り上がったのが「放射能の話」。
    少し前まではこの話題、たいていの場所では緊張感が走るばかりであまり盛り上がらなかったのですが、いつの間にか普通に世間話できるテーマになってきているようです。
    やはり牛肉問題や肥料の問題があったからでしょうか。
    最近はテレビの取り上げ方もかなり変わってきました。

    というわけで、9月には放射能対策をテーマにカフェをやろうということになりました。


    さて、今日より関西・四国方面に10日間ほど行ってまいります。
    コメント等はしばらくできませんが、よろしくお願いいたします。  


  • Posted by chieko  at 07:03Comments(6)まちづくり

    2011年07月11日

    サバイバルクラブメンバーズ

    今日はサバイバルクラブin小平のメンバーを紹介します。

    Kさんは、とっても鼻のよくきく、この会の言いだしっぺです。
    防災マップ情報を発掘してきたのもKさんです。

    Eさんは、お料理上手でものすごくパワフルなお姉さんです。

    Hさんは、一見物静かですが、実は小平のことを大変よく知っているとても頼りになるお姉さんです。

    そして私はこのブログを書いている人です。

    多分、これからもっとメンバーが増えますが、今日はここまでにしておきますね。

    KさんとかEさんではなく、もっと素敵なニックネームで書けるといいのですが、
    まだご本人たちの了承をまったく得ていないので(!)
    今日はこんな感じにしておきます。

    なお、会の名称も(仮)なので、変更する可能性があります。

    こんなできたてほやほやのクラブですが、興味のある方はぜひお声かけくださ~い!  


  • Posted by chieko  at 00:49Comments(1)まちづくり

    2011年07月09日

    わがまち防災マップを作ります

    東日本大震災以降、地域で防災について話し合ってきました。
    イザという時、少しでも被害を減らすためには、個々の準備だけでなく、
    地域で顔の見える、助け合える関係を作ることが大事なのではないか…

    そのために、「わがまち防災マップ」を作ろう!という話が出てきました。
    市で作っている防災マップではなく、
    自分たちで実際に確認しながら、大事な情報を落とし込んでいくのです。

    日本生活共同組合連合会で DIG(災害図上訓練) というプログラムがあり、
    組合員であれば無料で受講することができます。

    まずはこのDIGからスタートし、マップを作りつつ、
    定期的に地域の「ぼうさいカフェ」を開催することで、
    無理なく地域で助け合える関係を作ることができるのでは?

    そんなことで、小平市鈴木町・御幸町エリアの生活クラブ組合員を中心に動き始めました。

    このブログでは、その活動をフォローしていきたいと思います。

    よろしくお願いいたします。  


  • Posted by chieko  at 10:13Comments(5)まちづくり